2010年08月27日
くるまゲッツ!
車をなんとゲッツ!(古いか
)

三菱アウトランダー 2003年式
セダンよりも、こういうSUVが好きで、ユタ州では雪が降るために4輪駆動の車が安全なので、これにしました。。。
しかも日本車だし!!!
慣れてるし!(アメリカ車はオイル交換のための穴が車の下にあったり、バッテリーがボンネットの中と、トランクに2つついてることもあるんです。。。)

日本車とはいえ、やっぱり左ハンドル。。。なんか変な感じですよね
日本ではワイパー左、ウィンカー右なのですが、ここでは左ハンドルなので、逆です。。。
ウィンカーを表示しようとして、いつも間違ってワイパーをまわしてしまいます。。。

決め手は、雪道にも強いSUVであることと、SUVのわりにはコンパクトサイズ、あとサンルーフ、なんとDVDが付いていたこと。。(初めて!)
まだ子供はいないけど、子供ができたら楽しめるだろうなーと思ったので。。。
あと、値段も結構お安かったのです。(日本の中古車屋みたいに、表示価格に車検みたいなお金が上乗せされてしまったのですが。。。世界どこでもいっしょだね。。)
それでも、今の私たちにはかなりピンチ! 引っ越しとか家の修理でお金がたくさんかかってるので。。。
いつまでもプーはやばいかも
)
少し、オキナワっぽくしてみた。。

ここでは、意外に日本車に乗っている人が多く、トヨタはもちろん、日産、スバル(アメリカでは結構人気らしい)、ホンダ、スズキ、ダイハツ、イスズなど、毎日道で日本車を見ない日はない!
軽自動車はさすがにないけど。。。
日本車は値段もそこまで高くないし(あ、スポーツカーは高いらしい)、性能もいいし、何よりガスマイレージ(燃費)がよろしいのがいいらしいです。(中古車屋さんいわく。。。)
中古車屋さんに、日本車好きのセールスマンがいて、私は車のことはわからないけど、色々日本のスポーツカーのことを話していました。
日産のスカイラインとか、マツダのRX-7とか(マツダだったっけ?)
ここでは、そーいう日本車のスポーツカーは、カーマニアが結構好きらしいですよー

三菱アウトランダー 2003年式
セダンよりも、こういうSUVが好きで、ユタ州では雪が降るために4輪駆動の車が安全なので、これにしました。。。
しかも日本車だし!!!

日本車とはいえ、やっぱり左ハンドル。。。なんか変な感じですよね
日本ではワイパー左、ウィンカー右なのですが、ここでは左ハンドルなので、逆です。。。
ウィンカーを表示しようとして、いつも間違ってワイパーをまわしてしまいます。。。
決め手は、雪道にも強いSUVであることと、SUVのわりにはコンパクトサイズ、あとサンルーフ、なんとDVDが付いていたこと。。(初めて!)
まだ子供はいないけど、子供ができたら楽しめるだろうなーと思ったので。。。
あと、値段も結構お安かったのです。(日本の中古車屋みたいに、表示価格に車検みたいなお金が上乗せされてしまったのですが。。。世界どこでもいっしょだね。。)
それでも、今の私たちにはかなりピンチ! 引っ越しとか家の修理でお金がたくさんかかってるので。。。
いつまでもプーはやばいかも

少し、オキナワっぽくしてみた。。
ここでは、意外に日本車に乗っている人が多く、トヨタはもちろん、日産、スバル(アメリカでは結構人気らしい)、ホンダ、スズキ、ダイハツ、イスズなど、毎日道で日本車を見ない日はない!
軽自動車はさすがにないけど。。。
日本車は値段もそこまで高くないし(あ、スポーツカーは高いらしい)、性能もいいし、何よりガスマイレージ(燃費)がよろしいのがいいらしいです。(中古車屋さんいわく。。。)
中古車屋さんに、日本車好きのセールスマンがいて、私は車のことはわからないけど、色々日本のスポーツカーのことを話していました。
日産のスカイラインとか、マツダのRX-7とか(マツダだったっけ?)
ここでは、そーいう日本車のスポーツカーは、カーマニアが結構好きらしいですよー

Posted by notty at 03:44│Comments(0)
│アメリカ生活